2019年10月31日木曜日

西高宮ニュース 11月号

スーパー台風、豪雨と相次ぐ自然災害に「災害大国」に住んでいる現実を改めて思い知らされます。災害への心の準備、できていますか?

西高宮ニュース11月号をお届けします。


スイレンがすっかり取り除かれ、まつりを待つ平尾新池




2019年10月30日水曜日

あなたの運転 大丈夫?

10月27日(日)13時から西高宮公民館で、安全運転についての講演がありました。参加者/21人 主催/交通安全推進委員会

講師 ジャパンマック福岡
    川上 春実氏
    雁ノ巣病院係長 看護師(飲酒運転アドバイザー)
    和田 武法氏

   西高宮交通安全推進委員会会長
    明瀬 計

第一部では、和田さんから飲酒運転撲滅アルコールが身体に及ぼす影響についての話です。

まずは前段として、日本の酒文化について
「日本は飲酒について、たいへん寛容な国です」
左から和田さん、川上さん

アルコールには毒性があります
・アルコールは薬物の一つで麻酔薬・睡眠薬と同じ成分を含む
・アルコールは脳や神経を破壊する



お酒の飲み方チェック(AUDIT)で、自己診断を行い、「非飲酒群」「危険な飲酒群」「アルコール依存症疑い群」など自分がどのグループに属するかを確認します


アルコールの処理にかかる時間は?
「お酒1杯に5時間
これだけ覚えておくと何時間後に運転できるか簡単にわかります!



残念ながら 福岡県の飲酒運転事故件数全国上位にいます
子ども3人が犠牲になった海の中道の事故(平成18年)以降
あまり変わっていない現状に驚きます



飲酒運転をなくすために
 1、お酒を飲んだら運転しない
 2、運転する人にはお酒を飲ませない
 3、お酒を飲んだ人には運転させない

飲酒運転らしい車をみかけたら
ためらうことなく、110番通報を!


*****


第二部では、明瀬さんから高齢者ドライバーの交通事故及び「あおり運転」の現状と対策について話がありました。

歩行者が加害者になる乱横断について話す明瀬会長


高齢者運転による死亡事故の3割は「操作ミス」が原因
停止しているのに、隣の車が前進すると
自分の車が後進していると錯覚、パニックに!


高齢者はペダルの踏み間違いに気づくのが遅い
間違いと認知してもすぐに対応できない現実


高齢者はどうして踏み間違いをするの?
—股関節が硬くなり、足元の感覚が鈍くなるから


年をとると、どんな変化が?


運転中、か~っとしたらどうする?
 6秒だけ大事な家族のことを考えよう
   ➡気持ちが落ち着きます(怒りのコントロール)


悲惨な事故を起こさないために・・・
 譲り合い、思いやり、スピードは控えめ


・停車したトラックの向こうから子どもが飛び出してくるかもしれない
・横の路地から自転車がスピードを出したまま曲がってくるかもしれない
・信号は青に変わったけれど、横から赤信号で車が突っ込んでくるかもしれない
・前を走る車が急停車するかもしれない
・・・・・・・
 「かもしれない運転を」


時間と気持ちに余裕を



あおり運転をされたきっかけ第1位は?


あおられないためには・・・
・適切な車間距離を保つ
・誤解されるような割り込みをしない
・クラクションの音は適切な長さで
・急ブレーキをかけない
・ドライブレコーダーを付ける




★市崎1丁目交差点問題
今年、市崎1丁目バス通りの信号のない交差点で事故が起こりました。
双方向からの登り坂で、たいへん見通しが悪い箇所ですが、残念ながら現時点では信号設置が認められません。
西高宮小、高宮中への通学路でもあり、登下校時間は大勢の子どもたちが通ります。
車のドライバーは慎重の上にも慎重な安全運転を心がけましょう。
自転車、歩行者も横断するときは、周囲の確認をしっかりした上で、手をあげて横断しましょう。





2019年10月26日土曜日

AEDはここです⇩

防災訓練でAEDの使い方を学ぶ機会が増えてきました。

校区のAEDの場所は主に以下の2か所です。

いざという時、すぐに行動できるように心がけておきましょう。
(使用するときは必ず受付に声をかけて下さい)



■西高宮公民館
玄関を入ってすぐ左手のカウンター下にあります











西高宮小学校
玄関を入ってすぐ右手にあります










この他、西高宮校区内では以下にあります


・平尾霊園 (平和4丁目1番)
・FCCテクノ (高宮1丁目1番20号)
・ドラッグ新生堂 高宮駅前店 (高宮3丁目3番1)
・福岡市男女共同参画推進センター・アミカス (高宮3丁目3番1号)
・福岡銀行高宮支店 (高宮5丁目2番5号)
・福岡音楽学院付属幼稚園 (平和1丁目23-29)








2019年10月25日金曜日

防災訓練を行いました

10月20日(日)高宮第2ブロック(6町内合同)では、毎年恒例の防災訓練を行いました。

時間 : 10時~12時
場所 : 福海公園
協力 : 福岡市南消防署・南高宮分団
参加者: 約150人

例年通り、地域清掃のあと防災訓練スタート。


➤消火器の訓練
消防隊員から消火器の使い方【ピノキオ】を教わったあと、的をめがけて放水します。

 ピ・ピンを抜く
 ・ノズルを火に向ける
 ・距離を取る
 ・押す

  

➤担架訓練
担架の組み立てと毛布を使った担架で搬送の方法を練習します
搬送するときは、患者の足の方向へ向かって運びます

担架は重さ何キロまで持てるかな?
—150kgです!


➤心肺蘇生法
心臓マッサージとAEDの取り扱い方法を学びます

心臓マッサージのとき、強く押すと骨折しない?
—折れてもいい。心臓を動かし、命を助けることが一番です!
骨折治療はそのあとでOK。


「もっと強く押して!」



後方からささやき声が聞こえてきました。
「AEDがどこにあるかわからん・・・」と70才くらいの男性。「学校や公共施設にはあるだろうと予測はつくが、この辺ではどこにあるのか・・・」

校区内のAEDはどこにあるの?
—西高宮公民館に入ってすぐ左、西高宮小学校の玄関右手にあります



なんと100円ショップで調達した防災備品の展示
「非常時持出袋の中身をチェックしなくては!」


最後に防犯防災部会の大庭会長より
「高宮第2ブロックでは毎年継続して訓練を実施されています。この継続が大事です。本日は多くの皆さんが参加下さり、ありがとうございました」




2019年10月24日木曜日

一人一花運動(高宮地区)

10月20日(日)高宮1丁目3区東・西町内会が、福岡市地域参画予算事業の一環で一人一花運動に参加、三月田公園の花壇作りを行いました。
参加者は24人(大人21/小学生3)です。


昨年はプランターを置いていた場所。
「今年度は花壇にしたいね」「それがいい!」ということになり
町内会の役員たちで、固い土を掘り起こし苗植えの準備をすすめてきました。

みんなで協力して苗をきれいに並べていきます
植えたのは、ビオラ、アリッサム、金魚草、ノースポール、白妙菊など



「花植え、楽しいね」
「この花、なんて名前かな?」


見慣れた三月田公園のこの一角が、花壇でぱあっと明るくなりました。

参加者の一人は「これから公園に来るのが楽しみになりました」



2019年10月23日水曜日

子どもの交通安全教室

10月20日(日)10時から西高宮公民館で、子ども(小学生)のための交通安全教室がありました。主催/交通安全推進委員会

講師 福岡市市民局・生活安全部生活安全課・生活安全専門員
   海老﨑 浩一氏、堤 邦彦氏

   西高宮交通安全推進委員会会長
    明瀬 計

内容
1.ビデオ鑑賞
2.自転車の正しい乗り方
3.交通事故にあわないために
4.その他

参加者 37人(小学生34、おとな3)

第一部では「自転車の安全ルール」をビデオで学んだあと、海老﨑さんから交通安全についての話がありました。
「グーチョキパー!」「パーパーチョキ!」
海老﨑さんの掛け声に合わせて、まずはグーチョキパー体操



海老﨑さんが子どもたちの安全防犯について質問、子どもたちも熱心に考え答えます。

「軽車両」って何のこと?
 自転車、馬車、リヤカーのことだよ

横断歩道をわたるときは?
 自転車からおりて、歩いてわたろうね
 ただし、自転車横断帯がある場合は乗って横断できるよ

自転車にのるとき、ぜったいにしてはいけないことは?
 ・二人のり
 ・横並びで走る
 ・かさをさしてのらない
 ・手ばなし運転をしない

信号の黄色の意味は?
 赤と同じでわたってはいけないよ、止まれだよ

歩行者用信号が点滅したら?
 必ず止まる

一時停止標識がある地点では?
 自転車も車両の仲間だから、一時停止をしなければいけないよ

「いかのおすし」とは?
 いかない
 らない
 おごえをだす
 ぐにげる
 らせる
 
行動するときは「時間に余裕を持つことが大事」
  そうすれば信号がチカチカしても急いでわたらないでしょう?


*****


第二部では、明瀬会長による「ルールとマナーを守ることの大切さ」についての話です。
「自転車は車の仲間です。必ず点検してから乗ろう」と明瀬会長

■自転車の点検のときはー
 「ブタはしゃべる」
 ブ・・・ブレーキ
 タ・・・タイヤ
 は・・・反射板
 しゃ・・・車体、ハンドル、サドル
 べる・・・ベルの確認


「横断するときは手を上げる」
ドライバー側からすると、本当に大事!

西高宮小学校の周囲の通り
「この標識は朝7時から9時までは車は進入禁止なんだよ」
身近な例に子どもたちは身を乗り出します

市崎1丁目バス通りの交差点

信号がなく事故の多い危険個所です
「向こうが全然見えないでしょう。ここは充分気をつけないといけないよ」


■もし事故にあったら、必ずおうちの人や警察に言おう!

■大濠の花火大会が去年から中止になった。どうして?
 (人が混んで花壇が踏みつぶされたりした)
■離島のキャンプ場が閉鎖になった。どうしてだと思う?
(ゴミが放置されるから)

交通ルールを守ることで自分の身を守れること、いろいろなルールやマナーを守ることで社会の秩序が保たれていること、子どもたちは真剣なまなざしで学びました。


参加した子どもたちの声
「止まれの道路標識は車用かと思っていた。これからは自転車のとき、一時停止して安全確認をします」高宮通り沿いの5年男子

「今度から自転車に乗る前に点検をします」お母さんと天神まで自転車で行くという6年男子

「自転車に乗るときは、ちゃんとヘルメットをかぶるようにします」自転車で習い事に行く2年女子(ヘルメットは持っている)

「今日習ったことを守ってこれからは自転車に乗ります」お父さんと自転車で買い物に行く4年女子


2019年10月19日土曜日

校区大運動会 Part2

午前の部も終わりに近づくと、いよいよリレー予選
勝ち抜いたチームは午後の部最後のリレー決勝に進みます

🚩 子ども会リレー(1年~6年男女選手)
予選は19チームの争い

🚩 町内対抗リレー(年齢別男女)
15チームで予選を競い、6チームが決勝へ出場

みんなの応援もいちばん熱が入るところです

白熱の走り!

応援も心を合わせて

🚩 チビッコ全員集合(年中までの幼児)


🚩 各種団体紹介
19の団体が紹介されました



🚩 はいればいいね(新1年生、町内会長、シニア)

🚩 風林火山(5・6年男女、中高生、一般男女)
太鼓に合わせて、堂々の入場行進

砂けむりが闘いの迫力を盛り上げます


栄光の表彰式



体育振興会・富永会長のあいさつ
「超大型台風19号が襲来しました。いざ災害時に隣近所で助け合っていけるように、今日のような機会を生かして、地域の絆を深めていきましょう」
🏆子ども会リレー 結果

優勝  平和1丁目3区A
2位  市崎2丁目1・2・3区
3位  市崎1丁目A


🏆町内対抗リレー 結果

優勝  平和1丁目3区A
2位  平和1丁目2区
3位  高宮1丁目1・2区