2025年4月29日火曜日

西高宮ニュース5月号

平尾新池は今
みずみずしい若葉が元気に茂り
すっかり初夏のよそおいです

桜の木々も
さくらんぼが赤く色づいています


西高宮ニュース5月号をお届けします




みんなの文庫 本(ぽん)の部屋の開催日に間違いがありました。
 誤)5月8日・12日
 正)5月8日・22日
 
訂正し、お詫び申し上げます。広報






2025年4月28日月曜日

臨時休館のお知らせ🔔

  西高宮公民館・三月田館の臨時休館は 


◎4月30日(水)

◎5月3日(土)

   5月5日(月)



リサイクルステーションも休みです 









2025年4月16日水曜日

入園・入学お祝いの会!

4月13日(日)10時から、わたなべ平和の森平和2丁目4町内会合同(平和2-1南、平和2-1北、平和2-2、平和2-3)でお祝いの会~入園・入学おめでとう~が開催され、新入園・新入学の子どもたち14人を50人以上の参加者・スタッフでお祝いしました。

お祝いの花 


◎ 田邉町内会長(平和2丁目3区)の挨拶で始まります。
みんなでお祝いしましょう!


◎子どもたちは、ブランコ遊びやゲームに夢中です。
ブランコはいつも人気です!



◎お楽しみタイム
全部倒すと賞品引換券ゲット!

 
2か所にボールが入ると
賞品引換券をもらえるよ


◎賞品の引換
どれがいいかなー


◎お腹が空いたら・・・
焼きめし、たこ焼き、カップラーメン、カップ焼きそば。
青空の下での食事はおいしいね!


◎新入園・新入学の子どもたちへのプレゼント
田邉町内会長から受け取ります。
お花は好きなものをどうぞ!
どの色のお花にしようかなー 

 
最後は・・・
◎子どもはくじ引き大会
順番に並んで、
くじを引きます。 


◎大人はじゃんけん大会
田邉町内会長に勝った人から賞品をゲット!
ジャンケンポン!

 

参加者の声 
・楽しかった! 
・1年生がたくさんいて、横のつながりができて良かったです。 
・お土産もたくさんいただいて、良かったです。 
・いい天気になって、気持ちよく楽しめました。 





 *****************

準備から片付けまで、
町内会長・役員のみなさん、
ご協力いただいたみなさん、
お疲れさまでした。




2025年4月15日火曜日

令和7年度 定期総会

4月12日(土)11時から西高宮公民館講堂で、西高宮校区自治協議会令和7年度 定期総会が行われ、自治協議会役員、各町内会会長、各種団体会長や代表など51名(委任状含む)が参加しました。なお、総会の定数54名に対して、出席者47名、委任状4名でした。 


 西高宮校区自治協議会・岩田会長の挨拶

「本日は、令和6年度の総括と令和7年度のスタートに向けた大事な総会です。安全・安心・健康で明るい西高宮校区作りのために建設的なご意見を頂戴し、実りある総会になりますよう、ご協力をよろしくお願いします」 


来賓紹介
南区地域支援課 内係長
西高宮小学校 太田校長
高宮中学校 平山校長

議事
●令和6年度 事業報告、事業収支報告、監査報告
●令和7年度 新役員・新町内会長紹介
●令和7年度 事業計画(案)、事業収支計画(案)
の審議が行われ、議題はすべて承認されました。


事業収支報告を行う会計の山中さん 

 また、広報誌の充実、敬老事業の見直し、ブロック長会議、各種団体の統廃合、ミニパトの人員募集への取り組みなどについての質問、ご意見、ご要望がでました。


(中央)議長の梅田さん
(高宮1丁目1区町内会長) 
(右)自治協への提言を行う中島さん
(高宮2丁目2区町内会長)

退任役員・町内会長のあいさつ 
退任役員・町内会長の紹介があり、4名の方からご挨拶がありました。



令和6年度の「にしたか秋まつり」DVD鑑賞


***************


西高宮自治協議会の
新年度がスタートしました。
 今年度もどうぞよろしくお願いします。








2025年4月14日月曜日

ようこそ西高宮小学校へ!

4月10日(木)、163人の1年生を迎えて西高宮小学校第74回入学式が行われました。



正門の看板のところは、記念写真の順番待ちの行列です。
記念写真の後はクラスを確認。
「何組かな?」 
「あっ、あったー!」
「○○ちゃんといっしょ だ!」


拍手に迎えられ、わくわく、ドキドキの入場です。


太田校長の式辞
「新一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんに頑張って欲しいことが2つあります。1つめは、いろんなことを自分から進んでやってみよう。でも、うまくできない時は助けてもらおう。2つめは、交通ルールを守ろうということです」
子どもたちは「はい!」と返事をしながら、
一生懸命に聞き入っていました。


鶴田PTA会長の祝辞


6年生によるお迎えの言葉
学校行事や学校生活を寸劇にしたものです。 
楽しい劇に新1年生もリラックス。
笑い声も聞こえてきました。


会場(体育館)の壁には、幼稚園や保育園などからのお祝いのメッセージが、いっぱい掲示され ていました。



友だちをたくさん作って、 
元気に楽しい学校生活を送ってください。
早く慣れると良いですね。







2025年4月9日水曜日

令和7年度 新学期が始まりました!

4月7日(月)は、西高宮小学校、高宮中学校の始業式


西高宮小学校の東門では、咲き始めた八重桜がお出迎え。
ソメイヨシノもまだまだ咲いています。
「おはようございます!」
「何組になるか楽しみだね」
「◯◯さんと同じクラスになれたらいいなぁー」
元気いっぱい、わいわい、わくわくの登校です。 



 通学路での見守りのみなさま
 いつもありがとうございます





2025年4月8日火曜日

オレンジカフェ お知らせ🔔

 オレンジカフェ西高ゆるりは 


2018年10月にオープン
どなたでも気軽に立ち寄り、
お茶を飲みながらお話しできる場
です。
ケアマネージャー、保健師、看護師、
専門職の健康、介護相談、司法書士の
後見人の相談もできます。


令和7年4月17日(木)

10:30~12:30

場所:(特養)市崎の杜 
1階 集会室

寺沢病院デイサービス横

市崎1−15−11


参加費100円(茶話会代)




1部:伝統工芸博多おきあげ
  講師:清水先生 
*作成される方は材料費(800円)


 

2部:総合美容プロスクール

 Be-STAFF MAKE-UP
 生徒さんによるセラピーメイク・ネイル

 


”心も晴れやかに😊”



※会場内は、マスク着用をお願いいたします。



作成に
おしゃべり
ネイルケアに
いらっしゃいませんか?


【問い合わせ】
福岡市認知症支援課
【主催】
新オレンジの会

 


来月のオレンジカフェは・・・ 

 5月15日(木) 
10:30ー12:30

場所:(特養)市崎の杜 

◎終活サポートセンター

◎Be-STAFF MAKE-UP
セラピーメイク・ネイル