2019年12月28日土曜日

新年を迎える準備

12月26日(木)~27日(金)西高宮公民館では新年を迎える門松作りが二日がかりで行われました。
前日までの暖かさとは打って変わり、北風が吹きすさぶ今年一番の寒さの中、自治協議会役員の中村さん、山中さん、公民館職員によって、新年を迎える準備が整いました。




準備段階として、約2週間前から花材などが地域関係者の好意によって集められます。





この時の気温は8℃
水の冷たさが身に沁みます

まずは竹を揃えてカット





三人で竹を編む作業

竹を挟み、紐を持つ二人は半回転させます
息が合わないと上手くいきません


12月26日、ようやく土台が完成



翌27日、いよいよ内側の飾りつけ

竹をのこぎりで斜めにカットするのが、難しそう
「性格が曲がってるから曲がったかな?」と堀川さん


竹の表面仕上げ

カットされた表面を、サンダーや紙ヤスリできれいに削ります
楽しそうな流れ作業!



最後に飾りつけ
土台に3本の竹を入れる作業
まっすぐ立っているか何度もチェックします
砂を入れてハボタンや梅・松・南天を生けていきます

ようやく完成!
片づけを終えるともう17時、閉館時間でした



ロビーにはミニ門松、受付カウンターには鏡餅を飾って新年を迎えます




門松とはー
正月に家の門の前に立てられる松や竹を用いた正月飾り
松飾り・飾り松・立て松とも言う。新年の季語。古くは、木のこずえに神が宿ると考えられていたことから、門松は、年神様を家に迎え入れるための依り代という意味合いがある。「松は千歳を契り、竹は万年を契る」と言われ、松と竹で神の依代の永遠を願う。





新年も良き年でありますように・・・
新たな気持ちでみなさまの来館をお待ちしています




2019年12月26日木曜日

しめ縄を作り、メイクで笑顔!

12月19日(木)10:30から南区ふるさと体験学習館三月田館にて、「オレンジカフェ西高ゆるり」がありました。

今月の内容は・・・

「新年のしめ縄作り」と「笑顔になるメイク」というなんとも絶妙な組み合わせです♪

第一部 しめ縄作り
・ 講師 大津山明子さん
  日本フラワー推進協会認定インストラクター(フラワーアレンジメント講師)
・参加者 スタッフ込み15名 
・参加費 100円
・材料費 900円


金銀の紙を交互に折った扇や
造花などをしめ縄に飾り付けていきます


自分が選んだしめ縄に合う造花や飾り付けを考えるのが楽しい作業です。


 講師の大津山明子さん

大津山先生の「洋服を選ぶように自分が好きなのを選んで考えることが大切ですよ」の言葉に一同「なるほど~」

最後に、先生がグルーガンで外れないようにしっかり固定して、さあ完成!


お正月らしい華やかなしめ縄
我が家に飾るのが楽しみ♪



オレンジカフェとはー
地域の方、医療介護の専門職の方など、どなたでも参加でき、認知症予防にもなるカフェです。



スタッフは4名。オレンジ色のエプロンで。
左から代表の末口さん、石川さん(サポーター)、松尾さん、藤本さん


【正月行事
年神様という新年の神様をお迎えする行事年神様は、家々にやってきて生きる力や幸せを授けてくれます。それぞれの家庭ではしめ縄やしめ飾りで神様を迎えます。その由来は天照大御神が天の岩戸から出た際に再び天の岩戸に入らないようにしめ縄で戸を塞いだと言う日本の神話にあり、「しめ」には神様の占めると言う意味があります。





第二部 笑顔になるメイク
Be-STAFF 
MAKE-UP UNIVERSAL生徒さんより
眉のメークやチークの入れ方などを学びました。

 代表の蓑毛ひかるさん、岩本陽子さん、池田日奈さん


 スタッフの末口さんも眉を揃えて凛々しく!

 チークの入れる場所で顔の明るさが変わり、びっくり!
眉も黒で描くよりブラウンを入れると優しい表情に


しめ縄作りの大津山先生もメークに参加。
血色が良くなり、一段と美しく優しい雰囲気に。
参加した私も、今までのメークより明るい顔立ちに変化して驚きました。



 大津山先生・・・本当にきれい!


メーク後に完成したしめ縄を持って「ハイ!ポーズ」



★次回のオレンジカフェはー
1月16日(木)福岡市南第9地域包括支援センターによる「介護保険活用について」





2019年12月22日日曜日

ながら運転 厳罰化へ

道路交通法の一部改正で「ながら運転」が12月1日から厳罰化されました。



・携帯をもって運転する
・ナビ・テレビを2秒間、注視する(見続ける)と違反の対象になります


■厳罰化 どう変わったの?

  改正前          改正後  
・違反点数  1点  ➡   3点
・反則金   6000円 
  18000円

しかも「ながら運転」で事故を起こすと 一発免停の可能性も!

■事故(衝突)を回避出来るギリギリの時間は?
  → 2秒

■自動車が時速40㌔で2秒間に進む距離は?
  → 22メートル


■違反にならない行為(セーフ) は?
ハンズフリー  携帯を手で持たずに話ができる装置
ブルートゥース ナビを使っての会話(無線)





これから年末・年始帰省などで車を使うことが多くなります

『ながら運転』は絶対にしない・させないをお願いします








2019年12月20日金曜日

年末です 交通事故に気をつけて!

12月11日(水)~12月31日(火)年末の交通安全運動実施中です。

12月16日(月)7時30分交通安全推進委員会では、年末の自転車のマナーアップ街頭キャンペーンを実施しました。場所は高宮通り、高宮2丁目交差点から3丁目交差点の区間です。(参加者20人)

交通安全推進委員会/明瀬会長より
「師走の早朝、寒い中を交通安全運動にご協力下さった皆さん、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。また来年も引き続き自転車マナーアップ向上のための活動にご協力をお願い申し上げます」





あわただしい年末は、車も自転車も歩行者も急いでいます。交通事故も多くなります。今年2月には自転車による歩行者死亡事故も発生しました。
自転車も車も時間と心の余裕を持った運転を心がけましょう。

またお酒を飲む機会も多くなります。






飲酒運転は

「しない」
「させない」
「絶対ゆるさない」
そして「見逃さない」


決して許してはいけません!







2019年12月7日土曜日

「本(ポン)の部屋」から🔔

地域のミニ図書館
「おとな文庫 本(ポン)の部屋」からのお知らせ







【今月の開館日

🎄12月12日(木) 10:30~14:00
  今月の [ポンポコTime] ★クリスマスのお楽しみです

🎄12月26日(木) 10:30~14:00

場所は三月田館1階学習室です



9月から 開設時間が延長になっています
10:30~14:00

2019年12月5日木曜日

リサイクル 正しい分別できていますか?

11月18日(月)施設見学会(主催/環境美化連絡会議)で、佐賀県のリサイクルトレー選別センターと吉野ケ里歴史公園へバスハイクに行きました。


【行き先】 エフピコ愛パック (株)佐賀選別センター(佐賀県神埼市神埼町)
      吉野ケ里歴史公園(佐賀県神埼郡吉野ヶ里町)
【参加者】 29人(男14、女15)


9時、平尾新池隣のツインハイツ駐車場を出発、10時30分に最初の目的地である(株)佐賀選別センターへ到着。

まず、担当の田中さんから会社のリサイクルへの取り組みの話のあと、約10分間のビデオで、食品トレーのリサイクルについて学びました。


この選別センターで選別されたトレーは
広島県のリサイクル工場に送られ
新しいトレーに再生されます

「黒いトレーからできたリサイクル材料『ペレット』は
クリーニング屋のハンガーに再生されます」と田中さん
会場からは「へえ~なるほど~」

回収されたトレーを選別している様子

このあと実際、トレーを選別する様子を見学



人の手で、再生できないトレーが素早く取り除かれていきます
ここでは20人の障がいのある人が選別作業に携わっています

再生可能な発泡スチロールのトレー

再生できない非発泡スチロール性のトレー
中には汚れのひどいもの、乾きが悪くカビの発生したものも・・・

スーパーのリサイクルボックスから送られた回収品の中には
ガラスや刃物類など危険物もあるので、作業には集中力が欠かせません

選別、パッキンされたリサイクル工場行きのトレーを
持ち上げてみたら、「わあっ、軽い‼」

発泡スチロールはなんと90%が空気でできている!
(残り10%が材料のペレット)


「ここではこのような透明容器もリサイクルしています」



選別センターの見学を終え、バスで10分ほどの吉野ケ里歴史公園へ
あいにくの雨・・・
すべらないように気をつけて歩きました

楽しいランチタイム♪

昼食後は吉野ケ里歴史公園の散策へ
バスで移動するグループと歩いて回る人も

「北墳丘墓」のコーナー

ゆっくり散策したあと、全員そろって帰りの途につき、16時、ツインハイツ駐車場に到着。



わたしたちが日ごろ、スーパーのリサイクルボックスに入れているトレー。
この見学会で「トレーのその後」を自分の目で確かめたことで、責任を持ってリサイクルすることの大切さを実感しました。



★使ったトレーを回収ボックスに持って行くとき、気をつけることは?
リサイクルできるのは、爪楊枝が刺さり、パキッと割れる発泡スチロールです。
きれいに洗い、よく乾かして持って行きましょう。



★カップ麺の容器も回収ボックスに入れていいの?
カップ麺、納豆などの容器は、同じ発泡スチロール製でも製造工程が異なるためトレーといっしょにリサイクルはできません。燃えるゴミとして出しましょう。






2019年12月4日水曜日

ふれあいサロン“わかば”

主催/社会福祉協議会


12月の日程は・・・
 
🎄12月4日 (水)10:00~12:00
   平塚泉先生の健康体操
🎄12月18日(水)10:00~12:00
   クリスマス会

場所はどちらも西高宮公民館です