2020年12月30日水曜日

今年も公民館の締めは門松つくり

2020年暮れ。
今年も西高宮公民館では、門松つくりと大掃除で仕事納めです。


12月25日(金)年末恒例の門松つくりがスタート。

まずは土台作り。材料の竹をカットして並べ、紐で編み込んで円型に組み立てます。

公民館から石﨑館長をはじめ、堀川さん、式町さん、自治協議会から中村さん、山中さんが力を合わせ、4時間がかりの作業です。



12月28日(月)
土台の中に竹や松、南天やハボタンを活ける仕上げ作業。
これらの材料はすべて校区の人たちの協力で集められたものです。


力作の門松は堂々とした風格があり
厳かな空気を醸し出します

今年の仕事納めで自治協役員が集合

公民館職員もこの日の大掃除で仕事納め


🎍西高宮自治協議会・内山会長より「コロナ飛んでいけ~!来年もよろしくお願いします」
🎍西高宮公民館・石﨑館長より「早く集いたい。その時までは我慢。令和3年は良い年となりますように」



たいへんな2020年でしたが、来年は希望あふれる年になりますように・・・
どうぞよろしくお願いいたします





2020年12月29日火曜日

「本の部屋」クリスマス会

 12月24日(木)13時からおとな文庫「本(ぽん)の部屋」のクリスマス会が、三月田館2階ホールで行われました。

換気や手指の消毒、ソーシャルディスタンスなど新型コロナ感染防止に配慮された会場で、参加者は「ジングルベル」や「きよしこの夜」をうたったり、絵本の読み聞かせ、ことばあそび、ビンゴゲームなどで楽しいひとときを過ごしました。








帰りに素敵な手作りのおみやげが配られました






2020年12月28日月曜日

西高宮ニュース 1月号

 2020年、歴史に残る特別な年が終わろうとしています。

この年末年始は、自分にとって家族にとって、本当に大切なことは何なのか、改めて真剣に向き合う機会となりそうです。

西高宮ニュース1月号をお届けします。




2020年12月19日土曜日

臨時休館のお知らせ 🔔

 西高宮公民館、三月田館は 12月26日(土)休館となります。


リサイクルステーションも休みです



🎍年末年始の休館は

12月29日(火)~1月4日(月)

リサイクルステーションも休みです









2020年12月5日土曜日

オレンジカフェ お知らせ🔔

      

    オレンジカフェ西高ゆるり
12月17日(木)
10:30~12:00


場所:三月田館1階 学習室 
    (参加費:100円)


1部:新年しめ縄リース作り(大津山明子先生) 材料費900円

      

2部:おしゃべりタイム

3部:南第9いきいきセンターによる健康や福祉、介護などに関する相談タイム



参加にあたっては、以下のことをお守りください 
  ・マスク着用
  ・自宅で検温(37℃以下を確認)


🍂オレンジカフェ西高ゆるり
高齢者、認知症の人、そのご家族、地域の人、医療・介護・専門職の人、どなたでも気軽に立ち寄り、交流できる場所です。


次回のオレンジカフェは・・・

  1月21日(木) 10時30分~12時

  

 




2020年12月2日水曜日

「本(ポン)の部屋」から🔔

地域のミニ図書館

「おとな文庫 本(ポン)の部屋」からのお知らせ



【今月の開館日

🎄12月10日(木)10:30~14:00

🎄12月24日(木)10:30~14:00
今月のポンポコTimeは24日です!

場所は三月田館1階学習室




マスク着用をお願いします!

※新型コロナの感染拡大状況により中止する場合もあります




2020年12月1日火曜日

ホット♡ほっとサロン

子育てサロン「ホット♡ほっとサロン」


新型コロナウイルス感染防止のため
12月は お休みします










2020年11月30日月曜日

西高宮ニュース 12月号

いよいよ師走。新型コロナウイルスに翻弄された2020年も終わりを迎えようとしています。

クリスマスイルミネーションにわくわくする季節ですが、感染者も増加傾向が続き、しばらくは自粛する生活が続きそうです。









2020年11月27日金曜日

紅葉狩りとミニコンサート


ふれあいサロンわかば
「音楽を楽しみながら免疫力アップ」

~心に響くヴァイオリンとオカリナのひとときを~


11月25日(水)10時30分から平和2丁目のわたなべ平和の森(旧渡辺邸宅跡)で、ミニコンサートが開催されました。(主催/社会福祉協議会)

わたなべ平和の森の正門をくぐり、鳥のさえずりを聞きながら曲がりくねった道をふうふう言いながら上っていくと、急に視界が開け、紅葉に囲まれた森の広場にたどり着きます。
参加者は約80人。ヴァイオリンやオカリナの柔らかな音色が森の中に響き渡り、心癒される晩秋のひとときを過ごしました。

「どんぐりころころ」に合わせて手の運動


オカリナ独奏曲は・・・
「故郷の原風景」「夜霧よ今夜もありがとう」「昴」「ザナルカンドにて」「銀色の道」「日本の遊び唄メドレー」
音楽レクリエーションインストラクターの肥後喜子さん
(ほかに音楽療法士、音楽療法インストラクター、健康管理士の資格も)


肥後さんの演奏動画

「ふれあいサロンわかばとのお付き合いは10年になります」と肥後さん。コロナ禍の中、『万病と闘う力は腸にあり』と免疫力やスクワット、呼吸法などのお話がありました。


続いてオカリナのグループ演奏・・・
「もみじ」「里の秋」


ヴァイオリンの曲は・・・
「愛の賛歌」「枯葉」「メモリー」「タイスの瞑想曲」など
演奏は戸部田真子さん

戸部田さんの演奏動画


こんもりと大木が茂るわたなべ平和の森





2020年11月24日火曜日

顔見知り できた?


11月15日(日)、秋晴れの下、福岡市地域デビュー応援事業として「顔見知り交流会」が開催されました。
幼児から大人まで約100人が参加、鴻巣山で宝探しをしたり、わたなべ平和の森でゲームやランチを楽しみました。


主催:平和2丁目4町区
  (平和2-1南平和2-1北/平和2-2/平和2-3)

内容:鴻巣山ウォーキング宝探し
  大昼食会と野外ゲーム(わたなべ平和の森にて)


🍂鴻巣山ウォーキング宝探し(9時50分~)
 ・平尾霊園2カ所の入り口から入り、ルート案内板にしたがって鴻巣山の方へ進みます。
 ・受付で検温と名前記入、もらった番号札と同じ番号の札を山の中で探します。
 ・番号札を見つけたら、わたなべ平和の森に移動して、景品(宝)をもらいます。
 
「札はどこかなあ」木の根元や枯葉の中を探します

「見つけた!」

「ほら、こんなに集めたよ!」
自転車で山道をものともせずに駆け上がる小学生


番号札を持ってわたなべ平和の森へ
わたなべ平和の森正面入り口
四季折々の花が通る人の目を和ませています
(平和2丁目花の会)

わたなべ平和の森の広場まであともう少し

森の広場に着いたら、受付と検温

番号札を景品(お菓子や餅)に交換してもらいます

🍂野外ゲーム
 ・あみだくじとつかみ取り
 ・町内対抗じゃんけん大会(子ども)
 ・町内対抗スカットボール大会(大人)

じゃんけん大会
各町内から代表5人ずつの勝ち抜き戦

スカットボール大会
応援にも熱が入ります

じゃんけん大会の丸太は、台風による倒木を利用したもの
太さも高さも不ぞろいなところが、また楽しい!

鴻巣山で拾ったつるを使って
とってもおしゃれなリース

 
子どもたちは遊びの中で、土木作業体験


※まだまだ「進化中」のわたなべ平和の森
 田邉町内会長(平和2-3)や田中さん(平和2-1北)が広場整備やのり面工事を継続的に行っています


広々とした広場で大昼食会
清々しい空気の美味しさが一番のごちそう


宝探しをした鴻巣山から


例年、年4回開催していた平和2丁目地域デビュー応援事業のイベント。コロナ禍の今年は一回だけの開催となりましたが、澄みわたる秋の空気の中で、地域の人たちとの交流を楽しんだ気持ちのよい一日となりました。





2020年11月20日金曜日

新池まつり 次の日

11月15日(日)「あかりのともる新池まつり2020」の次の日。片付けと清掃活動を自治協スタッフと公民館職員、それに西高宮安全安心ジュニア隊が行いました。


みこしと台座を分解して、公民館へ運びます



更に小さく分解、公民館の倉庫に収納します

ジュニア隊は19人が参加

コロナ禍の今、手すりに至るまで念入りに清掃します

今回購入したイルミネーション、収納方法を工夫しながら
3人がかりで丁寧に梱包します

 


思いもよらない世の中になり、マスク生活で人との距離を感じることに慣れてしまったこの頃だからこそ、今年の「あかりのともる新池まつり」特別バージョンは心に沁みました。
準備から片付けまで関わって下さったみなさん、本当にありがとうございました。




2020年11月19日木曜日

あかりのともる新池まつり2020【当日編】

11月14日(土)「あかりのともる新池まつり2020」本番です。

夏まつり、大運動会など校区の主な行事が中止になった中で、今なんとかできる形で新池まつりを実行し、地域の皆さんに元気をお届けしようと自治協スタッフ、公民館職員など最小限の人数で感染予防対策に苦心しながら、開催にこぎつけることができました。

イルミネーションが輝く「ガンバレ西高宮」

傾斜地へのイルミネーションの設置は身体を踏ん張りながら

ぼんぼりの重しの碁石は、軽すぎて不安定なので急きょ砂利石に変更

ぼんぼりは西高宮小3年生194人の作品

子どもたちは17:30開始のまつりを待ちきれず・・・

17時ころからぼんぼりに点火

男性5、6人がかりでみこしを新池に浮かべます
胴長靴をはいた中村さん(自治協)が池の中へ移動
池の底が不安定で歩きづらそうです


「わあ、イルミネーションがついた!」


自分のぼんぼりを見つけて喜ぶ子どもたちと
教務主任の松嶋先生や3年の担任の先生方

左から内山会長、西高宮小・中秋校長先生、森田教頭先生、木下副校長先生


防犯防災部会の大庭会長をはじめ、各町内会会長、各種団体のみなさんが
新池周辺の警備にあたります
 



ぼんぼりを作ってくれた西高宮小3年生のみなさん、ありがとうございました。

後片付けを手伝ってくれた安全安心ジュニア隊のみなさん、ありがとうございました。

自治協スタッフ、公民館職員のみなさん、ありがとうございました。

新池まつりを見に来てくれた地域のみなさん、ありがとうございました。

***

わたしたち西高宮校区の誇れる「あかりのともる新池まつり」ずっと続きますように