2020年10月28日水曜日

西高宮ニュース 11月号

10月も間もなく終わり。木々の葉も少しずつ色づいてきました。

西高宮ニュース11月号でもお知らせしていますが、「あかりのともる新池まつり」が縮小版で行われることになりました。

出店やコンサートの楽しみはないけれど、ぼんぼりのあかりに照らされた新池を静かに味わうのもまたいいものかもしれません。











2020年10月15日木曜日

献血ありがとうございました

10月13日(火)西高宮公民館にて、本年度の献血を行いました。
新型コロナ禍で血液不足が懸念される中、今年は昨年を上回る献血のご協力をいただきました。ありがとうございました。

また、今回は新型コロナ対策の影響で、献血時間が従来より長くなってしまい、献血者の皆様に大変ご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。







【令和2年度 献血の結果】

・来場者 43名  昨年来場者は31名で12名増
          (内6名は年齢制限、体重などの理由で受付できず)
・受付  37名  日赤による受付・問診
・献血者 32名  昨年の献血者は26名で、
前年比123%
          (5名は薬の服用・血液色素不足などで献血不適)


  


【今後のお願い】

校区の献血については、公民館だよりやポスターなどで日ごろから広報活動をおこなっていますが、地域の皆様の口コミによる勧誘など地道なPR活動が最も効果があるように感じております。
機会あるごとに周囲の方々に献血の必要性を話題にしていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

尚、次回も一年後の10月、新米の季節を予定しています。



         西高宮校区健康づくり推進協議会
 献血推進協力会






                           

2020年10月12日月曜日

「あおり運転」厳罰化から4か月

~交通安全推進委員会から~

「あおり運転」 あわないために


今年6月、あおり運転の厳罰化を盛り込んだ「改正道路交通法」が成立してから4ヶ月。
先日、あおり運転による2例目の逮捕者が出ました。容疑は数分間にわたって乗用車に幅寄せをしたり、進路をふさぐように車線変更を繰り返したということです。

近年、あおり運転による死亡事故が起こったことで、大きな社会問題となり、人々の関心も高まっています。それにもかかわらず、あわや大事故につながるようなあおり運転の報道を連日のように目にします。















*  *  *


今年6月、チューリッヒ保険会社がドライバーに実施したあおり運転についての調査によるとー

■あおり運転の厳罰化の改正道路交通法の成立を知っている? 約8割
  
■厳罰化により、危険運転が減少すると思う? 76.9%
  
■減少しない理由として「危険な運転をする人の心理や行動は変わらないと思う」 70.1%

■あおり運転をされた経験がある? 
約6割(前年と変わらず)
 一年以内にあおり運転をされた? 4%

■どのようなあおり運転被害を受けた? 
 1位(73.5%)/車体を接近させ、もっと早く走らせるように挑発する
 2位(25.3%)/車体を接近させ、幅寄せされた

■あおられた原因として思い当たるのは? 
 ・車線変更をした(17.7%)
 ・追い越し車線を走り続けた(15.3%)
 ・法定速度を守って走っていた(14.5%)

■被害を受けたらどうする? 
 ・道をゆずる(43・8%)

■あおり運転をされないように工夫していることは?
 ・車間距離をしっかりとる
 ・余裕のある車線変更、ウインカーを早めに出す
 ・周囲をよく見て、相手にゆずるようにしている
 


*  *  *


被害を受けないために
厳罰化をしても、あおり運転が激減する状況にはならないかもしれません。
ただ、安全な運転やゆずる運転を心がけることが、あおり運転の被害をできるだけ避けることにつながります。


ドライブレコーダーの設置を!
自衛の手段として、ドライブレコーダーを車に搭載する人が増えています。車の後方に装備する車も増えています。追突されたり、後続車からあおられたりした場合もずっと記録されています。
ぜひ車の前方と後方に搭載しましょう。







2020年10月8日木曜日

避難所運営研修がありました

 9月27日(日)10時半から、西高宮公民館で「避難所運営研修」(主催/西高宮校区防犯防災部会)が行われ、西高宮校区自治協議会・各種団体、公民館、町内会長などから37名が参加しました。

西高宮校区自治協議会では、毎年定期的に防災訓練を行ってきましたが、コロナ禍の今、感染予防に配慮した対応が求められています。
今回、福岡市で新たに作成された「避難所における新型コロナウイルス感染症対応マニュアル」などを基に、密を避けるためにスペースを確保した避難所レイアウト、避難所における感染症対策、運営スタッフの役割分担などを学びました。
また後半では備蓄品の非常食を試食しました。




内山仁/自治協会長
「先日の台風10号の時、西高宮小学校体育館でも初めて避難所が開設されました。もし避難が長期にわたる時は、地域ぐるみで避難所運営に大きく関わることになります。この研修を生かせるようにしていきましょう」


田邉博司/防犯防災部会副会長
「今年1月に合同訓練を行いましたが、実際に自分が何をしていいか分かりにくいと感じた人もいたのではないでしょうか。この研修を通して、各自担当の役割をしっかりと確認できるようにしましょう」


一人で一週間の食料

試食会ではー
備蓄用の食品を発熱剤を使って温めます


カレーピラフにトマト味、和風炊き込み飯・・・「どれにしようかな」



大庭寿人 防犯防災部会会長
「今後も更に内容を充実させ、今日のような研修を続けていきたいと思います」


参加者の声から
「このような詳細な避難所運営マニュアルの資料は初めて見た。1月に実際の合同訓練をしていたのでイメージをつかむことができた」

「各町内会の中でもこのマニュアルを取り入れ、住民全員で感染症に配慮した防災意識を持てるようにしていきたい」(町内会長)

「台風10号の時は、避難所の小学校まで遠い町内なので、避難を呼びかけるか大変迷った。今日の研修は内容が詳細にわたり、自分がどう動くべきかわかった」(民生委員)

「定期的にこのような研修があれば、更に自分の役割についての認識が徹底できると思う」(体育振興会)





2020年10月7日水曜日

献血にご協力を!

 来週、西高宮公民館で献血があります

身近な場所で献血できる年に一回の機会です

できるだけ多くのみなさんのご協力をお願いします






日時   10月13日(火) 

       13:30~15:30

場所    西高宮公民館/講堂

 

※献血時にはご本人確認ができる書類の提示をお願いします。

 (健康保険証、運転免許証、パスポートなど)





2020年10月4日日曜日

「本(ポン)の部屋」から🔔

  地域のミニ図書館

「おとな文庫 本(ポン)の部屋」からのお知らせ



【今月の開館日

10月8日(木) 10:30~14:00

10月22日(木) 10:30~14:00

場所は三月田館1階学習室です


マスク着用をお願いします!

※都合により中止する場合もあります



2020年10月2日金曜日

自転車保険の加入が義務化に

~交通安全推進委員会から~

10月1日から自転車保険の加入が義務化


全国の自治体で自転車保険の義務化が広がっています。
令和2年10月1日から福岡市でも義務化されました。
この動きは全国的なもので、もはや自転車に乗るなら自転車保険(自転車損害賠償保険など)は必要なものになっています。

福岡市では自転車事故が平成10年以降14年連続で年間3千件以上発生、平成21年以降は年間の交通事故発生件数の4分の1を占めています。
また、自転車と歩行者の交通事故が増加しており、自転車マナー向上を求める市民の意見が数多く寄せら
れていました。
自転車事故のイラスト

もしも、自転車保険に加入していなかったら・・・
自転車の重大事故により高額な賠償金を請求されるケースがあとを絶ちません。
2013年、小学生が運転する自転車が人にぶつかり後遺症が残ったケースでは、母親に1億円近い賠償金の支払いを裁判所が命じました。
警察庁によると、2017年に全国で自転車で衝突するなどで歩行者が死亡したり重症を負った事故は299件、このうち、運転手が保険に加入していたのは約60%でした。

突然、高額の賠償責任を負ってしまった場合でも払えるようにしておきたいし、被害者側の立場に立てば、起こした事に対してきちんと責任を取ってもらうことは当然で、加害者には十分な補償の保険に入っていてもらいたいものです。 


自転車保険とは?
「被害者の保護」「加害者の経済的負担の軽減」を目的とした保険で、他人への賠償責任を補償する保険は損害保険各社で取り扱っています。補償額は1億円程度とする例が多く、月100円ほどの保険料で入れるものもあります。
また火災保険や自動車保険に個人賠償責任補償として、自転車事故をはじめ他人への賠償責任をカバーする特約が付くタイプもあり、この補償も加入が義務化される保険に含まれます。
このほか自動車販売店で有料の点検整備を受けて加入する商品もあります。


どんな人が対象?
・未成年から高齢者まで自転車に乗るすべての人
業務で従業員に自転車を利用させる事業者
・自転車貸出業者


 






2020年10月1日木曜日

ホット♡ほっとサロン

子育てサロン「ホット♡ほっとサロン」


新型コロナウイルス感染防止のため
10月は お休みします