2018年11月8日木曜日

防災訓練に参加しました!

11月4日(日)さわやかな秋晴れの下、高宮第2ブロック(6町内会)の防災訓練が行われ、多くの人が参加、防災について学びました。
高宮地区ではブロックごとに年1回の防災訓練の実施を目標にしています。


時間       10時~12時
場所       福海公園
中身はこれから備蓄していきます
参加者 約140人



全員で公園の清掃をした後、防災訓練のスタートです。

松原会長(高宮3丁目2区町内会)の開会の挨拶に続き、第2ブロック合同で新設した防災倉庫のテープカットです。




大庭会長(防犯防災部会会長)の挨拶のあと、それぞれのブースに分かれて訓練を行います。


【救護訓練
林会長(高宮3丁目3区町内会)の指導で、三角巾を使った応急手当や心肺蘇生法について学びます。
頭をケガしたらこうやってね・・・

AEDを使った救助法 少なくとも一度は訓練しておくことが必要です。
電源を入れたら、音声に従って電極パッドを貼り、ボタンを押します。

「貼るところは多少ずれても構わないですよ」と
犬束会長(高宮4丁目1区南町内会)



電気ショックが不要な場合は、胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返します

子どもたちも挑戦!どの顔も真剣です。

【消火訓練
主に消火器の使い方を学びます
「やったー!的に命中したよ!」
「これ水ですか?」「本物は違いますからね」
ピノキオで覚えてね」


初期消火は「ピ・ノ・キ・オ」で覚えましょう!
ピ」 右 ンを抜く
「ノ」 右 ズルを外す
「キ」 右 ょりを置く
「オ」 右 レバーを



林会長の非常持出袋のお披露目

あとからあとから手品のように防災グッズが出てきて、みんなびっくり!


【搬送訓練
竹の棒と毛布を使った即席の担架の組立てと運搬方法を学びます


怖くて乗れない~と言いながらも、勇気を出して乗りました




最後は参加者全員に「みんなの防火・防災・救急ブック」が配られました。



★ ★ ★ ★ ★



いざという時、地域の中でお互いに協力し合えるようにするには、日ごろからのつながり作りと定期的な訓練は欠かせません。
自分の住んでいる地域で防災訓練がある時は、ぜひ積極的に参加しましょう!