2025年7月31日木曜日

わくわくホリデー

7月27日(日)10時から、西高宮公民館周辺で、なつやすみわくわくホリデーが行われ、250人以上の小学生が参加しました。


【受付】
受付開始9時半には、子どもたちが続々と集まってきました!

◎まずは、学年ごとに受付し、グループマークをもらいます。

◎グループごとに集合
やったー
同じグループ!



◎グループに分かれ、それぞれの体験場所に移動します。

【箸づくり】
竹をカッターで削って、お箸作り。
カッターの使い方を
真剣に聞く子どもたち

丁寧に教えていただきながら、
親指で押してカッターで削っていきます
ヤスリをかけたら、出来上がり!



そうめん流し】
みんなが楽しみにしてたそうめん流し!
上手にお箸ですくって、
「美味しい〜」と
みんな笑顔!



【お琴体験】
三浦麻央先生よるお琴体験♪
25分の体験時間で「さくらさくら」を演奏できるように!
初めにツメを親指につけます。
「グー!」のポーズでつけるといいよ(写真右)
演奏の仕方は、
先生がお手本を見せてくれました。

みんな楽しそうにお琴体験。

最後には、きれいな音色で
「さくらさくら」を
みんなで演奏しました。


【交通安全教室】
交通安全担当の明瀬さんより、通学路の危険な箇所のお話を聞きました。
「ここ歩いたことある人〜」
「ある〜」
身近な通学路のお話に、
真剣に耳を傾けていました。

途中、クイズもあり、
元気に質問に答えてました。

自転車用のキーロック
又はポケットティッシュのお土産付き

【かき氷・わたがし】
寺沢病院にもご協力いただいき、かき氷とわたがしタイム!
美味しい〜!
ごほうびスイーツに
みんな笑顔

暑い中、大行列に!



【解散】
5つの体験をしたら、自由解散。


暑い日でしたが、
冷たいそうめん流しに
箸作り
お琴体験
かき氷・わたがし
交通安全教室と

みんな思い思いに
楽しめたようです

夏休みも
安全に気をつけて
過ごしましょう!