2025年7月31日木曜日

わくわくホリデー

7月27日(日)10時から、西高宮公民館周辺で、なつやすみわくわくホリデーが行われ、250人以上の小学生が参加しました。


【受付】
受付開始9時半には、子どもたちが続々と集まってきました!

◎まずは、学年ごとに受付し、グループマークをもらいます。

◎グループごとに集合
やったー
同じグループ!



◎グループに分かれ、それぞれの体験場所に移動します。

【箸づくり】
竹をカッターで削って、お箸作り。
カッターの使い方を
真剣に聞く子どもたち

丁寧に教えていただきながら、
親指で押してカッターで削っていきます
ヤスリをかけたら、出来上がり!



そうめん流し】
みんなが楽しみにしてたそうめん流し!
上手にお箸ですくって、
「美味しい〜」と
みんな笑顔!



【お琴体験】
三浦麻央先生よるお琴体験♪
25分の体験時間で「さくらさくら」を演奏できるように!
初めにツメを親指につけます。
「グー!」のポーズでつけるといいよ(写真右)
演奏の仕方は、
先生がお手本を見せてくれました。

みんな楽しそうにお琴体験。

最後には、きれいな音色で
「さくらさくら」を
みんなで演奏しました。


【交通安全教室】
交通安全担当の明瀬さんより、通学路の危険な箇所のお話を聞きました。
「ここ歩いたことある人〜」
「ある〜」
身近な通学路のお話に、
真剣に耳を傾けていました。

途中、クイズもあり、
元気に質問に答えてました。

自転車用のキーロック
又はポケットティッシュのお土産付き

【かき氷・わたがし】
寺沢病院にもご協力いただいき、かき氷とわたがしタイム!
美味しい〜!
ごほうびスイーツに
みんな笑顔

暑い中、大行列に!



【解散】
5つの体験をしたら、自由解散。


暑い日でしたが、
冷たいそうめん流しに
箸作り
お琴体験
かき氷・わたがし
交通安全教室と

みんな思い思いに
楽しめたようです

夏休みも
安全に気をつけて
過ごしましょう!





2025年7月30日水曜日

「アンデス音楽を楽しもう」のお知らせ








8月2日(土)14:00~16:00「アンデス音楽を楽しもう」が開催されます。

日時:8月2日(土)
14:00~16:00
(開場:13:30) 

場所:西高宮公民館 講堂
(入場無料)


 主演:ラ・カサ・ベルデ
(フォルクローレグループ) 
演奏曲目:南米アンデス地方の民族音楽 
コンドルは飛んで行く、
花まつり、ランバダ、
コーヒールンバ、他 



主催:西高宮校区男女共同参画協議会 
共催:健康づくり推進協議会 

お問い合わせ:090-5943-1249富永





ホット♡ほっとサロンからお知らせ🔔

 西高宮校区には子育てサロン、

ホット♡ほっとサロンがあります。

ここでは
0歳から就園前のお子さんと保護者の方々が集まっておしゃべりしたり、
おもちゃで遊んだり楽しく過ごしています♫










8月4日(月)
10:00〜12:00
*8/4は純真高等学校看護科の生徒さんが実習に来ます。

8月18日(月)
10:00〜12:00



場所:西高宮公民館  講堂
対象:就園前のお子さまと保護者


小さいお子さまと一緒に、
遊びにいらっしゃいませんか♫

毎月第1・3月曜日に開催しています











2025年7月28日月曜日

臨時休館のお知らせ🔔

 西高宮公民館・三月田館の臨時休館は 


◎7月31日(木)

◎8月13日(水)

8月15日(金)


リサイクルステーションも休みです 









2025年7月27日日曜日

夏休み! ラジオ体操の初日は水あそび!!

7月22日(火)6時30分から平和1丁目3区町内会のラジオ体操と水あそびが、平和東公園で行われ、子ども48人、大人44人が参加しました。 
 

 【早朝から水あそびの準備】
 

 【ラジオ体操】 
今年は西高宮小学校の太田校長先生にも参加していただきました。
ラジオ体操は第一と第二。
町内会副会長の栗下さんや中学生、6年生がお手本で前に立って行います。 

1・2・3・4・・・


【水あそび】 
 ラジオ体操が終わったら、子どもたちは待ちに待った水あそび。


◎スーパーボールすくい
小さい子から順にすくいます。

これほしいなぁ〜
破けないようにそぉーっと


◎水風船投げや水鉄砲での水の掛け合い
みんなびしょびしょ、元気いっぱいに走り回っています!


子どもたちに一番狙われて、一番びしょびしょになったのは尾原町内会長でした。



  【終了後】 
水あそびの後は、みんなでゴミひろい。
子どもたちには、ひろったゴミと交換に、スーパーボールのプレゼントがありました。

最後に残ったスーパーボールなどは、栗下さんとのジャンケンに勝ったらもらえます!
 


 * * * * * * * * * * * 



参加者の声 
子どもたちは元気いっぱいで・・・
「水あそびが楽しかった!」
「やったー!スーパーボールをすくえたよ」 
大人は・・・ 
「今年は一段と暑いね!」 
「今年も皆勤賞を狙ってます!」 






 平和1丁目3区町内会・尾原会長 
年々ラジオ体操が上手になる子どもたちの勇姿を西高宮小学校・太田校長先生に見ていただきたく、昨年から熱望していたところ、校長先生に来ていただきました。「夏休み、病気やケガのないよう、8/22(最終日)また元気で会いましょう」のご挨拶。ありがたいことです。 


 平和1丁目3区子ども会育成会・冨山会長 
ラジオ体操と水遊びにたくさんの子どもたちが参加してくれました。ありがとうございます!夏休み早々子どもたちの笑顔を見ることができて、とても楽しかったです。皆勤賞を目指して早寝早起きを頑張ってください。


 * * * * * * * * * 



早朝から水あそびの準備をしてくださった町内会、子ども会のみなさん、お疲れさまでした。







2025年7月26日土曜日

遊びと焼肉大会

7月19日(土)12時から、わたなべ平和の森で、平和2丁目合同で、「遊びと焼肉大会」が行われ、70人が参加し、大盛況でした。


【受付】
まずは受付をして、絵合わせゲームのカードを受け取ります。


【お肉受け取り】
そのカードを見せ、お肉パックをもらいます


【焼肉大会開始】
田邊会長の合図で、焼肉開始!!
用意されていた野菜や肉も焼き始めます。

大人は暑くてビールも進みます!
夫婦やファミリーで、
どのテーブルもにぎやかです


受け取ったお肉セットはボリュームあります。
途中でそば飯もふるまわれました。




暑くてドリンクコーナも人気!


【遊び】

子どもたちは、お肉も美味しいけど、虫取りやブランコにも夢中!

クワガタ(左上)ニホントカゲ(右下)を発見!


◎絵合わせゲーム

お腹いっぱいになったら、絵合わせゲーム
田邊会長より、棒を引き、同じ柄が出たら、お菓子ゲット!

なかなか絵があたらず何度も並ぶ子も・・・

当たるかな・・・ドキドキ
当たった!

お菓子ゲットです!


◎花火大会
たくさん用意された手持ち花火を楽しみました。

昼間の花火もいいものです


◎じゃがいも掘り
お母さん方には、じゃがいも堀りのお楽しみ!

土の中に手を入れるのも
なかなか楽しい〜♪

じゃがいももたくさん採れました!

大きいの採れたよー!!



お腹いっぱい焼肉を食べ、
自然の中でたくさん遊んで

大人も子どもも
夏を満喫できた1日でした