2019年3月25日月曜日

西高宮サクラだより 

3月23日、朝方の雨も上がり、みごとに晴れ渡ったこの日の午後、校区のサクラ開花の様子を撮影してまわりました。

福岡の開花発表は3月20日、寒暖を行きつ戻りつしながら、少しずつ開いてきました。
ほとんど満開の福海公園から、まだじっとつぼみを閉じている平和東公園。『ここのサクラはあともう少し・・・』と花の季節ならではの待つ楽しみがあります。

福海(ふくみ)公園

平和東緑地(ビラージュ平和近く)
平和東緑地(ビラージュ平和近く)

ビラージュ浄水苑





高宮浄水場



上高宮南公園

高宮カトリック教会

高宮八幡宮 龍神池


第一生命福岡アパート(市崎公園隣り)


コスモ平和ガーデンフォルム

西高宮小学校 東門あたり
平和東公園


平尾新池ではマガモの赤ちゃんが10羽生まれています。



2019年3月19日火曜日

いつも見守って下さりありがとうございました

3月13日(水) 卒業式を二日後に控えた西高宮小学校の6年生児童から、地域の見守り活動をしている人たちへお礼が届きました。手作りの腕章と手紙です。

手作りの腕章
見守り活動をしているのは、シニアクラブ連合会に所属している中の約77名です。

毎週水曜日の朝7時30分から8時20分まで、校区の交差点などで子どもたちの安全を守っています。また日課として毎日のように見守りを続けている人もいます。

6年生からの感謝状


手作りの腕章をつける堀川武彦さん
堀川武彦さん(平和第一福寿会会長)からのお礼の手紙

通学児童見守り活動は老人クラブ連合会(現シニアクラブ連合会)が平成19年度より始めた事業で13年目に入りました。 
「おはようございます!」
「気を付けていってらっしゃい」
と声をかけ、子どもたちや父兄の方々との会話もあり楽しくやっております。今回、手作りの気持ちのこもった腕章と素晴らしい内容の感謝状をいただきました。嬉しかったです。励みになります。ありがとうございました。
これからも子どもたちから元気もらいながら、見守りをしていきたいと思っております。



※通学児童見守り活動をしている団体を紹介します
 ■高宮地区
  緑寿会、寿クラブ、わかやぎ会、親和会
 ■市崎地区
  市崎ワン・ツー会
 ■平和地区
  青陽クラブ、平和第一福寿会、平和さくら会

(シニアクラブ連合会では4~6月、9~11月を見守り活動期間と決めていますが、各単位クラブごとに活動月や活動日は異なります)




 今朝(3/18)の登校時の見守り活動の様子 


いつものように市崎の交差点で見守り活動をしている女性
「台風などの場合は、休校かどうかネットで教育委員会の情報を確認して見守りをしています」
「子どもたちから元気をもらうことで励みになります」





2019年3月18日月曜日

西高宮安全安心ジュニア隊の除隊式

3月17日(日)西高宮安全安心ジュニア隊の除隊式が西高宮公民館で行われ、13名の隊員が出席、そのうち今年度の除隊者は新中学3年生になる7名です。

除隊式のあとは、お弁当を食べながら一年を振り返り、意見交換会をしました。


【来賓者
・市民局生活安全課/山下昌弘さん、福原充祐さん
・南区役所/福園正人さん
・高宮交番/近藤慎一郎さん
・西高宮小学校/中秋貴雄校長、寺澤友彦教頭
 ・高宮中学校/知念透校長
【出席者
 保護者と安全安心ジュニア隊運営委員会(以下、運営委員会)



【式次第 
  開式のことば
  運営委員会 会長
  任期満了証書授与
  除隊者代表挨拶/石﨑柑那隊長
  運営委員会落合会長/お祝いのことば
  来賓のお祝いのことば
  西高宮小学校/中秋校長
  高宮中学校/知念校長
  閉会のことば



【西高宮小学校 中秋校長のお祝いのおことば

夏の夜間パトロールや清掃活動など隊員の皆さんが活動してくれたことが、お友達や下級生にも安全安心ジュニア隊のことを知ることができたと思います。

小学校では、子ども達による保健委員会があり、中休み・昼休みに危険箇所点検・ケガした児童などの安全パトロール活動しています。
安全安心ジュニア隊員の中に保健委員会員がいます。このような活動も安全安心ジュニア隊の活動の場が広がっていると思います。これからも中学生・上級生に見習って引き続き活動をがんばってください。
また、地域の皆さん、子どもたちの活動の場を作って下さり、ありがとうございます。こどもたちも地域の一員としての自覚をしっかり持つことができます。これからもよろしくお願いします。


【高宮中学校 知念校長のお祝いのおことば

以前、登下校中につきまといなどの不審者があったが、先生たちが巡回中、小学生に声かけする不審者を見かけ警察と連携、捕まりました。
安全安心ジュニア隊がパトロール活動すると犯罪などが起きにくくなります。一つ一つの活動は小さいことですが、積み重ねていくと大切な力になるので、これからも受け継ぎ続けて行って欲しいです。
また中学校では、福岡県警の指導のスマホ「ネット犯罪」携帯電話の使い方や動画・写真のあげ方などの勉強をしています。使い方を守らないと事故や事件に巻き込まれやすくなります。十分気をつけましょう。
安全安心ジュニア隊が頑張って活動することで、住みよい街づくりになります。



🌳 今年度の活動風景 🌳🌳🌳


2018.8.22 夜間パトロール活動
2018.10.8.校区運動会での国旗掲揚


西高宮安全安心ジュニア隊の皆さん、いつも校区を守って下さり、ありがとうございました。この経験がこれからの人生に活かされますようにと願っています。


2019年3月17日日曜日

八女めだか塾との交流会

3月16日(土)八女市上新庄公民館において、八幡校区まちづくり協議会のめだか塾と西高宮校区との交流会があり、西高宮自治協議会から8名が参加しました。


八女めだか塾との交流は平成17年から続いており、西高宮公民館で行う自治協議会主催「フリーマーケット」では、食バザーとして毎年創作料理が出品されています。



この日は、まちづくり女性部会8名によリ、地元の産物を使い試行錯誤しながら作られた11品目の美味しい創作料理や抹茶がふるまわれました。


バイキング方式で心のこもった美味しい料理をいただき、感想をアンケート用紙に記入。

食材や作り方についてお話を聞きながら料理を味わい、楽しい時間を過ごしました。
「八穀まぜごはん」
「鶏団子とレタスのスープ」

「シャドークィーンのいも餅」

シャドークイーンとは黒に近い濃い紫色をしたジャガイモ。
片栗粉を入れ蒸して固めたものに、ハーブソルトを振りかけた「シャドークイーンのいも餅」絶品!





「ぎゅーグルメ」

「ぎゅーグルメ」は、牛の初乳を煮詰めて酢を入れ、絞り固め牛肉で巻き、味をつけたもの。



「トマトピザ」



八幡校区の世帯数は858世帯、人口は
2319名(平成31年2月現在)

平成22年から防災ラジオが各世帯に1台無償で設置されています(2台目からは有償)。平成24年の八女(上陽・黒木)豪雨災害の時にも活用されたことと思います。
(八女立花出身の私も平成2年の豪雨災害を受け3日間自宅に帰れませんでした)




訪問した上新庄公民館入口にも防災ラジオが設置されていました


めだか塾の人たちとなごやかに歓談
平成24年の豪雨災害のことも話題に上りました



今日の交流会のために前日から準備して下さった
まちづくり女性部会のみなさん


美味しいお料理ありがとうございました‼




2019年3月10日日曜日

サクラ 咲き始めました

平尾新池に桜が咲き始めました。
まだまだ寒暖の差はあるけれど、春の陽がさすときは、平尾新池へちょっと足を運んでみませんか?


3月9日(土) 晴れ渡った朝の平尾新池
 バス通り沿いの桜は3分咲き


バス通りから公民館への道沿いの桜は早くも8分咲き。






















河津桜は葉桜に・・・ 緑がまぶしい!








すらりとしたコブシの樹にも白い花が開いてきました



 公民館前の色とりどりの花壇 
行く人の目を楽しませてくれます



3月8日(金)の高宮中学校の卒業式は素晴らしい晴天でした
3月15日(金)の西高宮小学校の卒業式もどうかお天気に恵まれますように・・・




2019年3月9日土曜日

西高宮小学校 第2グラウンド落成式

3月7日(木)10:00 第2グラウンドの落成式が、西高宮小学校体育館で行われました。西高宮校区のみんなが待ちに待った第2グラウンドの完成です!
参加者は、西高宮小学校の5、6年生児童と職員、PTA役員、自治協議会、公民館関係者。来賓には、敷地を貸して下さった九州電力、福岡市議会議員、高宮中学校や市教育委員会関係者など。



完成した第2グラウンド
すべり台やブランコなどの遊具類はこちらにまとめて移設されました。


開式の言葉のあと、実行委員長である西高宮自治協議会の落合和浩会長が「西高宮小学校は福岡市で3番目に児童の多い小学校。国の基準の半分にも満たない面積の校庭で長年不自由だったけれど、多くの関係者の働きかけでこのグラウンドが実現できた。九州電力、市会議員、教育委員会関係者、PTA、地域の皆さまに深く感謝します」とあいさつ。



自治協議会・公民館・PTAのみなさん
来賓のみなさん
神野光平PTA会長は「昼休みは学年交替でしか校庭を使えない、体育大会は自校で行えないなど、つらい思いをしてきたが多くの人たちの協力で、このグラウンドが6年がかりで実現できた。尽力下さった多くの皆さんに感謝します」とあいさつ。

PTAから学校へソーラー時計などの記念品が贈られました。

西高宮小学校の中秋貴雄校長は「昭和27年の開校以来、常に1000名前後の児童を受け入れてきた西高宮小学校。長年の念願であった校庭の拡張が実現し、九州電力、地域やPTAの人たちに深く感謝しています」「児童のみなさん、健康でたくましく、大きな夢を持って、友だちと共に学び遊んで思い出を作ってください。そして大きくなって夢の実現につなげてください」とあいさつ。


6年生の児童代表は「これまで校庭で思い切り遊べなかったけれど、これからは思い切り体を動かすことができます。土地を貸して下さった九州電力さんをはじめ、地域のみなさん、安全で楽しいグラウンドを作ってくださり、ありがとうございました」とお礼の言葉を述べました。


続いてのスライドショーでは、着工から完成までの様子が60枚の写真で紹介されました。九州電力旧社宅があった時からグラウンドができ上がるまでの過程が、学校生活や工事を見守る地域の人たちの様子も織り交ぜながら、たいへんわかりやすく記録されていました。
寺澤友彦教頭が、毎日写真に収められていたそうです。















最後に全員で校歌斉唱で閉会となりました。
あいにくの雨で、グラウンドでの記念撮影はできませんでした。


遊具が第2グラウンドへ移設され、すっきりと広くなった校庭
新年度からまたここで体育大会が行われる予定です。



PTAから学校へ記念品として、ソーラー時計とクリアファイル1500枚が贈呈されました。

体育館前の倉庫や花壇は移動
体育館正面の視界も広々と開けて、遠くまで見渡せる景色へとに生まれ変わりました。



大規模校である西高宮小学校の校庭拡張の実現に、どんなに多くの人たちの願いが込められていたことでしょう。
趣きの異なる二つの校庭で、子どもたちがのびのびと走りまわり、それぞれの心に大切な小学校時代の思い出を胸に刻んでくれたらと思います。