昼下がりのひととき
校区にお住まいの皆さま
お気軽にお越しくださいませ
スタッフ一同楽しみにお待ちしています。
社会福祉協議会主催
三月田館
参加費:不要
皆さんと一緒に
七夕飾りを作ります!
*次回
8月1日(木)のおしゃべり会はお休み
9月5日(木)は「いきいきセンター」の体操とお話です。
昼下がりのひととき
校区にお住まいの皆さま
お気軽にお越しくださいませ
スタッフ一同楽しみにお待ちしています。
社会福祉協議会主催
三月田館
参加費:不要
皆さんと一緒に
七夕飾りを作ります!
*次回
8月1日(木)のおしゃべり会はお休み
9月5日(木)は「いきいきセンター」の体操とお話です。
6月23日(日)10時から、三月田館で、高宮第一ブロックの防災訓練があり、約40人が参加しました。
「30年以内には地震が起こると言われているので、明日地震が来ると思って聞いて下さい」
南区総務課防災安全安心の高瀬さんより
映像を見ながら、時には話し合いや、クイズ形式で災害への備えの話がありました。
【地震】
・2階以上に行く
・ブレーカーを落とす
(自動的に落とす装置あり)
<避難所開設>
震度5 公民館
震度6 小学校等
【大雨】
早めの避難を
<防災の基本>
自助・共助・公助
自分の身は自分で守る
◎用意しておきたいもの
・常備薬
・除菌等
・懐中電灯
・飴・お菓子
・現金
など
講習
2班に分かれて、消火器とAEDの使い方、搬送法を学びました。
【消火器の使い方】
合言葉は
ピ・・・ピンを抜く
ノ・・・ノズルを火に向ける(先端を持つ)
キ・・・距離を取る
オ・・・押す
◎火事の時
まずは火事だと周りに伝える!
それから、119番通報
【搬送法】
1.毛布と棒を使って(2人でもできる)
棒は物干し竿でも大丈夫
2.毛布のみ(5.6人で搬送)
毛布を半分に折り、両端をくるくる丸める(ここが持ち手)
1.襟首を持つ(首元の衣類をゆるめる)
2.脇の下から運ぶ
【応急手当の方法】
倒れてる人を見かけたら
①肩をたたきながら「大丈夫ですか」と声をかける
反応がなかったら
②胸骨圧迫
足は立膝で、肩幅に開き、ひじは伸ばしたまま行う
一人ではできないので、交代で!
「もしもしかめよ、かめさんよ〜」の曲に合わせて30回ずつ
③そばにいる人に、119番通報やAED要請を「あなたお願い!」と指名する
④AED到着
【AEDの使い方】
電源を入れ、音声に従う
「こんなときは?」と質問しながら、皆さん熱心に説明を聞いていました。
南消防署の平山さんより
「火災報知器の点検(月一回)・交換、通電火災防止の為、ブレーカーを自動的に落とす装置を設置しましょう」
参加者の声
「消化器の勢いが思ったよりも強かった」
「胸骨圧迫は結構力がいるし、難しい」
「貴重な体験ができてよかった」
<見つけておこう!>
近くのAED設置場所を知っておくことも大事!
・西高宮公民館
入口ドアにAED設置登録施設と掲示があり、入って左の受付下に設置されています。
西高宮校区には子育てサロン、
ホット♡ほっとサロンがあります。
14:00~16:00
6月22日(土)、西高宮小学校体育館で、西高宮小学校・西高宮小学校PTA主催の、工藤勇一先生による『自律する子の育て方』講演会がオンラインにて行われ、当日参加も含め、129人の保護者や地域の方々が参加しました。
太田校長先生より
「学校・家庭・地域の3者で、子どもたちのために学校教育を考えていきたいです。本日は準備等ありがとうございました。素敵な2時間になることと思います」
工藤 勇一先生
■前・横浜創英中学・高等学校校長
■元・千代田区立麹町中学校校長
■教育再生実行会議委員
経済産業省「未来の教室」とEdTech研究会委員等
■著書も多数
◎自律する子の育て方とは・・・
主体性・当事者意識が大切!
<自主性と主体性の違い>
・自主性・・・自分で進んでする(親・先生がしてほしいことを)→ 日本はこれ
・主体性・・・自分の頭で考えてする
→生まれたときはみんな持っている
<当事者意識>
自分ごと意識のこと
・自分が解決する
・自分が行動する
◎自律する力を育てるポイントは・・・
「心理的安全性」と「自己決定」
子どもが何回もチャレンジ!失敗が許される環境づくり
・自己決定している子だけが自己肯定感が高い
◎子育てとは・・・
どうやってこの子から手をはなしていくか
・生まれたときの主体性を奪わない
・多様性の中で当事者意識を育てる
土曜授業に合わせて行われた講演会、とても興味深いお話を聴くことができ、あっという間の2時間でした。
質疑応答では、中学3年生が質問するなど、世代を問わず、関心の深さを感じました。
参加者の声
「子どものために参加したが、自分のためになった」
「興味深い内容だったので、初めて講演会に参加した」
「今日知ったことを実践していきたい」
4月8日(月)に高宮3丁目交差点で、4月9日(火)に高宮2丁目交差点で、自転車の街頭キャンペーンを実施しました。
岩田自治協議会会長をはじめ、大勢の皆さんにご協力いただきありがとうございました。
自転車のルールを守って
安全に乗りましょう!
【交通安全推進委員会】
西高宮公民館前の花壇や平尾新池の花壇では、
初夏を彩る花々が次々と咲き始めています。
6月9日(日)10時から、高宮中学校で、体育振興会主催のソフトボール大会が行われ、12町区、9チーム(合同チーム含)、129人が参加しました。
雨の影響で、2時間遅れのスタートでしたが、5年ぶりの開催とあって盛り上がりました!