2025年7月6日日曜日

西高宮安全安心ジュニア隊 入隊式

6月29日(日)11時から、西高宮安全安心ジュニア隊の入隊式が西高宮公民館講堂で行われました。(主催/西高宮安全安心ジュニア隊運営委員会)
 
今年度は新規入隊者4人を迎え、15人(小学4~6年9人、中学1~2年生6人)の隊員で、地域の安全を見守る活動を行います。 

【参加者】 
ジュニア隊員12人(欠席3人) 
【来賓】 
南区役所 総務課 防災・安全安心係 福田係長 
西高宮小学校PTA 鶴田会長 
西高宮校区自治協議会 富永副会長(福岡市議会議員) 


 運営委員会 岩田会長のあいさつ 
「ジュニア隊は発足して今年で13年目になります。4名の新入隊のみなさん、ジュニア隊入隊おめでとう。
このジュニア隊は、単なる趣味の集まりではありません。『地域の安全安心』という切り口で、この地域のことを楽しく学びながら自分たちでできることを地域に還元する大切な活動です。 福岡市の中でも、児童・生徒が地域の活動をしている団体は非常に少ないのですが、昨年、「丘中レンジャーズ」という強力なライバルが隣の長丘校区にでき、長丘・長住・西長住校区のごみ拾いとパトロールをやっています。 
我がジュニア隊も今年は何か具体的な活動をやりたいですね。 これからの実際の活動は公民館の石﨑館長と自治協議会の田所さんが指導してくれます。お二人の話をよく聴いて、楽しく、そして行動にはメリハリをつけて、上級生は下級生の面倒を見ることを頭に入れて活動してくれることを期待します」


◎来賓あいさつ
(左)西高宮小学校PTA 鶴田会長 
(右)西高宮校区自治協議会 富永副会長


◎ 隊員手帳の授与 
岩田会長より新入隊員一人一人に隊員手帳が授与されました。


◎隊長宣誓 
今年度の隊長、藤井隊長(高宮中学校2年)による宣誓が行われました。


◎入隊式終了後 
防犯のDVD「きけんから じぶんをまもろう」を視聴し、南区役所・福田係長による防災の話を聞いた後、避難訓練と消火訓練が行われました。
南区役所 総務課 防災・安全安心係 福田係長 


【地震】
緊急地震速報が鳴ったら、8秒後に地震が来ます。 
【台風・風水害】
警戒レベル3「高齢者等避難」では、公民館に避難します。 
警戒レベル4「避難指示」以上は、小学校に避難します。


 
消火器を使う時の合言葉は
「ピノキオ」
隊員はみんな知っています! 



 *************** 


ジュニア隊のみなさん、地域の安全安心を守るジュニアリーダーとして、楽しく、明るく、元気に頑張ってください。
いろいろな事を経験できるといいですね。